はじめに
授乳中の薬物使用に関して、「授乳しても大丈夫?」「服薬中はミルクにすべき?」といった相談は、臨床でよく受ける質問の一つです。かつては「母乳移行するから念のため授乳は避けて」と説明する場面もありましたが、現在では添付文書の記載が改定され、よりバランスのとれた判断が求められるようになっています。
本記事では、2022年改訂版ガイドラインCQ104-5をもとに、授乳中の薬剤使用における考え方・判断基準・患者説明のコツをわかりやすく解説し、最後に医師国家試験レベルの問題も掲載しています。
授乳婦への薬の説明、どうする?
原則の考え方
- 大半の医薬品は授乳を中止しなくてもよい
 - 児への影響が「極めて少ない」薬がほとんど(表1A以外)
 
妊婦と違うポイント
- 薬の母乳移行は子宮内曝露よりもごく微量(1~10%以下)
 - 「母乳を中止するか」は授乳婦自身の決定を支援する姿勢が重要
 
医師の説明で押さえるべき3つの柱
| 観点 | 解説内容 | 
|---|---|
| ① 薬の必要性 | 母体の病状に対し、薬がどれほど重要か(中止すべきでない理由) | 
| ② 母乳の有益性 | 母乳栄養が児に与えるメリット(免疫、発育、絆) | 
| ③ 児への影響 | RIDなど科学的な根拠に基づいた薬物の安全性評価 | 
相対的乳児投与量(RID)とは?
**RID(Relative Infant Dose)**は、薬の授乳安全性を判断する指標で、次の式で計算されます:
RID(%) =(母乳経由で児が摂取する薬の量) ÷(児への常用量) × 100
- RIDが10%未満 → 通常は安全域とみなす
 - RIDが10%以上 → 注意喚起が必要な場合あり
 
授乳中の薬で「注意・中止」が検討される薬(表1A例)
| 薬剤名 | 注意点・理由 | 
|---|---|
| リチウム | 中毒リスク。血中濃度測定が望ましい | 
| アミオダロン | ヨウ素性甲状腺機能障害を引き起こす可能性 | 
| 抗てんかん薬(バルプロ酸など) | 中枢神経系への影響。血中濃度モニタリングで対応可能 | 
| コデイン | CYP2D6超代謝者ではモルヒネ中毒の報告あり(稀) | 
母乳中への薬移行に注意すべきケース
- 長期投与・高用量
 - 新生児や未熟児(薬物代謝能力が未熟)
 - RID高値(10%以上)
 - 精神・神経系への作用薬(眠気、傾眠、哺乳力低下の恐れ)
 
医師の工夫:授乳を続けたい患者への提案
- 授乳後すぐに服薬(→児の摂取量を減らせる可能性)
 - 症状の観察:機嫌・体重増加・傾眠など
 - 必要時は薬剤濃度を測定:特に抗てんかん薬・リチウムなど
 - 専門サイトや薬剤師と連携:「妊娠と薬情報センター」が有用
 
問題
授乳中の薬物使用について説明する際、根拠となる「相対的乳児投与量(RID)」の解釈として最も正しいのはどれか。
A. RIDが1%以上であれば授乳は禁止すべきである
B. RIDが10%以上でも母乳移行がなければ安全といえる
C. RIDは児の血中濃度から計算される安全性指標である
D. RIDが10%未満であれば児への薬物影響は少ないと考えられる
E. RIDは成人用量と比較して設定される
【正解】
D. RIDが10%未満であれば児への薬物影響は少ないと考えられる
【解説】
- RIDは、「授乳婦から児に移行する薬の量が児の治療用量の何%か」を示す指標。
 - 一般的にRIDが10%未満であれば、児への有害な影響は少ないと判断される。
 - AやBは誤り(1%で禁止とは限らない/移行している時点で注意は必要)、Cも誤り(血中濃度ではなく推定摂取量で計算)、Eも誤り(成人用量ではなく児の投与量と比較)。
 
まとめ
- 授乳中の薬剤使用は必ずしも禁忌ではなく、ケースバイケースの判断が必要
 - 判断材料として、RID・児の発育状況・薬の必要性・母乳の利点を多角的に説明する
 - 「授乳を続けるかどうか」は、患者(授乳婦)自身の意志を尊重し、情報提供と支援に徹する姿勢が求められる
 
薬物治療コンサルテーション 妊娠と授乳 | 伊藤 真也, 村島 温子, 後藤 美賀子 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで伊藤 真也, 村島 温子, 後藤 美賀子の薬物治療コンサルテーション 妊娠と授乳。アマゾンならポイント還元本が多数。伊藤 真也, 村島 温子, 後藤 美賀子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また薬物治療コンサルテー...
Amazon | Briggs Drugs in Pregnancy and Lactation: A Reference Guide to Fetal and Neonatal Risk | Briggs BPharm FCCP, Gerald G., Towers, Craig V., Forinash, Alicia B. | Family Practice
Amazon配送商品ならBriggs Drugs in Pregnancy and Lactation: A Reference Guide to Fetal and Neonatal Riskが通常配送無料。更にAmazonならポイント還...
  
  
  
  
コメント