こんにちは。投資初心者向け講座の第3回は、「NISA(ニーサ)」についてわかりやすく解説します。NISAは投資で得た利益が非課税になる制度で、初心者にとって始めやすい仕組みです。
NISAとは?
NISAは年間一定額までの投資で得た利益(配当金や売却益)が非課税になる制度です。投資の利益にかかる約20%の税金が免除されるため、お得に資産形成ができます。
NISAの種類
- 一般NISA
年間120万円まで投資可能。投資期間は5年間。 - つみたてNISA
年間40万円まで。積立・分散投資向けで、最長20年間非課税。 - 新NISA(2024年開始)←現在はこれ!
一般NISAとつみたてNISAの良いところを合わせた新制度。
口座開設は楽天証券がおすすめ!
楽天証券は初心者に使いやすく、楽天銀行と連携するとポイントも貯まりやすいです。
まずは楽天証券の口座をネットで開設しましょう。
ただし、ネットでの口座開設が難しい場合は、手数料が多少かかることを理解したうえで、お近くの銀行窓口で相談しながら口座開設をするのも良い方法です。無理せず自分に合った方法で始めましょう。
楽天カードと連携して積立投資を始めよう!
楽天カードを使って毎月1000円から積立投資が可能です。楽天VTIなどのインデックスファンドを選べば、低コストで世界の株式に分散投資できます。
NISAのメリット
- 非課税で利益を受け取れる
通常は利益の約20%が税金で引かれますが、NISAなら非課税。 - 少額から始められる
数百円単位から投資可能。 - 長期の資産形成に適している
つみたてNISAなら最大20年の非課税期間。
まとめ
NISAは初心者が投資を始めやすい制度です。楽天証券の口座を開設し、楽天カードで積立投資をスタートすれば、ポイントも貯まってさらにお得!ネット開設が難しい場合は銀行窓口も活用し、とにかく一歩踏み出してみてくださいね。
コメント